江戸川学園取手中・高等学校

江戸取ニュース

SSH

アフタースクール お茶の水女子大学海辺の生物体験 募集!!

海辺の生物体験を以下の要領で、それぞれ20名ずつ募集致します。

今回は、中等部3年生(31期生)を対象にした「ウニの発生」と、高等部1年生(42期生)を対象にした「海藻の色素分離」の募集を行います。

詳細は《こちら》からご覧ください。

20200131ocha.png








メディカルサイエンス 幹細胞かるた大会

メディカルサイエンスの授業では、再生医療に係わる倫理的な問題も勉強しています。この分野では、茨城大学教育学部 石原 研治 教授から指導を仰いでいます。今回の授業は「幹細胞かるた」を用いて、江戸川学園取手小学校の5年生の児童に対して、幹細胞の基本的な用語を教えることを目的に行いました。
詳細は《こちら》からご覧ください。

IMG_2695.jpg

高校生作文コンテストにて優秀賞・学校賞を受賞

本校生が第10回「共に生きる社会」めざして高校生作文コンテストにて優秀賞・学校賞を受賞しました。
詳細は《こちら》からご覧ください。

200110IMG_2299.jpg

科学の甲子園 茨城県大会優勝

本校生が科学の甲子園茨城県大会で第1位(県知事賞)を受賞しました。
詳細は《こちら》からご覧ください。

200108IMG_0435a.jpg

中学生のための医学セミナーを開催しました

2019年10月19日(土曜日)「中学生のための医学セミナー(医師の学校訪問)」を実施致しました。
詳細は《こちら》をご覧下さい。

20191019_041952630_iOSa.jpg

第19回日本再生医療学会総会作文部門で受賞

第19回日本再生医療学会総会作文部門で本校生が2名受賞しました。

詳細は《こちら》をご覧ください。。

IMG_2244_191119.jpg

茨城県医師会高校生作文コンクールで入賞しました

茨城県医師会高校生作文コンクールで本校生が入賞しました。
詳細はこちらからごらんください。

作文コンクールポスター_191110.jpg

代ゼミ 全国論文コンテストにて優秀賞

詳細は《こちら》をご覧ください。

image10a191112.jpg

筑波大学医学群との高大連携プロジェクト

10月19日(土)に筑波大学医学群との高大連携プロジェクトが行われました。
当日の様子は《こちら》からご覧頂けます。

IMG_1941_191112.jpg

海辺の生物体験 減数分裂の観察

9月21日から22日にお茶の水大学の湾岸生物教育センターに行きました。
詳細は《こちら》をご覧ください。

IMG_1777a_191112.jpg

アフタースクール東邦大学出張講義が行われました

8月2日にアフタースクール東邦大学出張講義が行われました。
詳細は《こちら》からごらんください。

IMG_1277-190802.jpg

アフタースクール千葉科学大学出張講義が行われました

8月1日にアフタースクール千葉科学大学出張講義が行われました。
詳細は《こちら》からごらんください。


IMG_1186_190801.jpg

アメリカ・メディカル・ツアー(医療系海外研修)5日目・6日目

アメリカ・メディカル・ツアー(医療系海外研修)5日目・6日目の様子を掲載しました。

今日グローバル化の進展により、医療現場においても国際化の波が訪れています。今後、国際社会で活躍する医師となるためには、世界最先端の医療が行われているアメリカの医療事情を肌で感じ取ることは極めて有意義であると考え、この度新たな海外研修として、カリフォルニア大学サンディエゴ校(UCSD)内で研修を行う『アメリカ・メディカル・ツアー』(医療系海外研修)を企画しました。これまでの本校で実施されている多くの海外研修とは大きく異なり、医療関係に特化した海外研修となりました。

詳細はこちらをご覧ください。
IMG_E1039_190809.jpg

アメリカ・メディカル・ツアー(医療系海外研修)3日目・4日目

アメリカ・メディカル・ツアー(医療系海外研修)3日目・4日目の様子を掲載しました。

今日グローバル化の進展により、医療現場においても国際化の波が訪れています。今後、国際社会で活躍する医師となるためには、世界最先端の医療が行われているアメリカの医療事情を肌で感じ取ることは極めて有意義であると考え、この度新たな海外研修として、カリフォルニア大学サンディエゴ校(UCSD)内で研修を行う『アメリカ・メディカル・ツアー』(医療系海外研修)を企画しました。これまでの本校で実施されている多くの海外研修とは大きく異なり、医療関係に特化した海外研修となりました。

IMG_0551.jpg

自治医科大学高校生小論文 佳作13名

第2回「自治医科大学 高校生小論文・スピーチ動画コンテスト」佳作(80名)に、本校生徒が13名選ばれました。

詳しくはこちらからご覧ください

Tobira_Photo.jpgのサムネイル画像

卒業生による医療講話

7月29日(月)に卒業生による医療講話が行われました。
詳細は《こちら》からご覧ください。

IMG_1139_190730.jpg

アメリカ・メディカル・ツアー(医療系海外研修)1日目・2日目

今日グローバル化の進展により、医療現場においても国際化の波が訪れています。今後、国際社会で活躍する医師となるためには、世界最先端の医療が行われているアメリカの医療事情を肌で感じ取ることは極めて有意義であると考え、この度新たな海外研修として、カリフォルニア大学サンディエゴ校(UCSD)内で研修を行う『アメリカ・メディカル・ツアー』(医療系海外研修)を企画しました。これまでの本校で実施されている多くの海外研修とは大きく異なり、医療関係に特化した海外研修となりました。

詳細はこちらをご覧ください。
IMG_0380.jpg

アフタースクール海辺の生物体験中1生対象

6月29日(土)から30日(日)に海辺の生物体験(中1生対象)を行いました。
詳細は《こちら》からご覧ください。

umibe190629.jpg

筑波大学医学群との高大連携プロジェクト第1回を行いました!

7月20日(土)に筑波大学医学群との高大連携プロジェクト第1回を行いました!
詳細は《こちら》からご覧ください。

IMG_1089.jpg

メディカルサイエンス7回目 大学の先生による実験と講義を開催しました

学校設定科目「メディカルサイエンス」で大学の先生による実験と講義を行いました。

高等部2年生の希望者に対して、立教大学理学部化学科教授の和田亨先生による「美しい化学の世界 ~色の変わる金属錯体~」と千葉科学大学薬学部薬学科准教授の野口拓也先生による「電子レンジを用いたアセトアミノフェンの合成」を行いました。

詳細は《こちら》からご覧ください。

img02019060600.jpg

アフタースクール 海辺の生物体験 中2年生対象

アフタースクール 中2年生対象海辺の生物体験を開催しました。

詳細は《こちら》からご覧ください。

IMG_6916.jpg

お茶の水女子大学 海辺の生物体験 募集

海辺の生物体験を募集します。
詳細は《こちら》からご覧ください。

top190510.png

お茶の水女子大学 海辺の生物体験 募集

海辺の生物体験を募集します。
詳細は《こちら》からご覧ください。

20190416pic.png

第18回日本再生医療学会総会 中高生のためのセッション アドバンスコース(銅賞)

本校の医科コースの生徒がチーム を作り、神戸で開催された第18回日本再生医療学会総会(The 18th Congress Of Japanese For Regenerative Medicine)において『中高生のためのセッション』(アドバンスコース)の出場資格を1チームが得ました。学会でのオープン発表会の結果、銅賞を受賞致しました。

詳しくはこちらをご覧ください。

IMG_6320a.jpg

第8回茨城県高校生科学研究発表会 優秀ポスター賞を受賞しました

第8回茨城県高校生科学研究発表会 優秀ポスター賞を受賞しました

詳細はこちらをご覧ください。
IMG_6143.jpg

海辺の生物体験 海藻の光合成色素の分離

お茶の水大学「湾岸生物教育センター」で「海辺の生物体験 海藻の光合成色素の分離」を行いました。
詳細は《こちら》からご覧ください。

20190313_IMG_6057a.jpg

科学同好会 昆虫細胞遺伝子導入実験 №3

「科学同好会 昆虫細胞遺伝子導入実験 №3」を掲載しました。
詳細は《こちら》からご覧ください。

c0d5b827-905e-4195-b373-bd298c0379531.jpg

ウニ発生・飼育実験 2019年度版

「ウニ発生・飼育実験 2019年度版」を掲載しました。
詳細は《こちら》からご覧ください。
310201_1year.jpg

海辺の生物体験 ウニの発生観察

 21世紀における科学技術人材育成の中で、我々人類も含め、生命の本質を理解するためには、様々な生き物の生態について正しく理解することが大切です。今回、海辺の実際の生命現象を様々な視点から実験・観察することを通して、生命の本質についての探求心を養うことを目的に「海辺の生物体験」を実施することになりました。このプログラムは、お茶の水女子大学と提携したもので、主にウニの発生の観察を行いました。

IMG_8952a.jpg


詳細は《こちら》をご覧下さい。

第29回日本数学オリンピック本戦に参加!

高等部2年生の生徒が、2019年1月14日(月・祝)に開催された、第29回日本数学オリンピック(JMO)の予選において、Aランクの成績を獲得し、予選に合格しました。
そして、第29回日本数学オリンピックの本選を受験する機会を得ることができ、参加してきました。
詳細は《こちら》からご覧ください。

20190214sk.jpg

第18回日本再生医療学会に参加します

本校の医科コースの生徒が、第18回日本再生医療学会総会に参加します。
詳細は《こちら》よりご覧ください。 20190208poster.png

第9回「共に生きる社会」めざして 高校生作文コンテスト学校賞受賞

国際医療福祉大学・毎日新聞主催の 第9回「共に生きる社会」をめざして 高校生作文コンテスト に本校の医科コース1年生と2年生の多くが応募しました。
今年度は2,137点の作品がありました。

選考の結果、本校が「学校賞」を受賞致しました。

詳細はこちらからご覧ください。

IMG_4990.jpg

いのちの学習会を開催しました。中等部1年生

中等部1年生対象のいのちの学習会を開催しました。

講演
  筑波大学 消化器外科・臓器移植外科の高橋 一広 先生 による『臓器移植について一緒に考えよう』

詳しくはこちらをご覧ください

20181201_takahashi01.png

お茶の水女子大学海辺の生物体験 中等部3年生募集!!

アフタースクール
お茶の水女子大学海辺の生物体験
中等部3年生募集!!


今回は、中等部3年生(30期生)を対象にした「ウニの発生」の募集を行います。

詳しくはこちらをご覧ください。
aaaaa.png

平成30年度 茨城県医師会 高校生作文コンクール受賞

茨城県医師会では、医師を目指す高校生を対象にした作文コンクールを実施しました。

その審査の結果本校の 医科コースの生徒 2名が受賞しました。

詳しくはこちらをご覧ください。
IMG_4894.jpg


第5回SWRに参加してきました

東京都立戸山高等学校が主催するSWR(The 5th Symposium for Women Researchers)に高等部2年生の女子9名(医科コース生)が参加してきました。

詳しくはこちらからご覧ください

IMG_4798a.jpg

いのちの学習会 中等部2・3年生

中等部2・3年生対象のいのちの学習会を開催しました。

詳しくはこちらからご覧ください

CIMG0095a.jpg

国際理解・国際協力のための全国中学生作文コンテスト 入賞

本校生徒が、外務省 と 公益財団法人日本国際連合協会 が主催した、第58回 国際理解・国際協力のための全国中学生作文コンテストに参加し、「国際連合広報センター賞」を受賞致しました。

詳しくはこちらからご覧ください
IMG_4746a.jpg

「理学療法の日」作文コンクール最優秀賞を受賞しました

公益社団法人 茨城県理学療法士会 が主催する平成30年度「理学療法の日」作文コンクールにおいて、本校の高等部3年生の生徒が最優秀賞を受賞しました。 

詳しくはこちらからご覧ください
DSCN0136a.jpg

「海辺の生物体験」を実施しました。

海辺の実際の生命現象を様々な視点から実験・観察することを通して、生命の本質についてのの探究心を養うことを目的に「海辺の生物体験」を実施しました。

詳細は【こちら】をご覧ください。
IMG_4509a.jpg

日本生物学オリンピック2018において敢闘賞を受賞しました

国際生物オリンピック日本委員会は、2018年8月16日(木曜日)~19日(日曜日)の3泊4日、東京大学駒場キャンパスKOMCEE-EAST棟等 (東京都目黒区駒場3-8-1) において「日本生物学オリンピック2018」の本選を実施しました。

 本校生徒からは、高等部3年生(東大コース)の 生徒1名 が 敢闘賞 を受賞しました。

 詳しくは《こちら》をご覧下さい。

IMG_4310a.jpg

中学生のための医学セミナーを開催しました

9月15日(土曜日)に本校オーディトリアム大ホールにて中等部医科ジュニアコース187名を対象に、医師という仕事についての見識を身に付けさせ、医療従事者としてのキャリア教育を行いました。今回は筑波大学医学医療系の准教授である大久保英樹先生から『医師への道のりとその仕事 ~目指すなら今、何をすべきか~』をテーマに講話をして頂きました。


詳しくは《こちら》をご覧下さい。

CIMG0169b.jpg

化学グランプリ2018において銅賞を受賞しました

「夢・化学-21」委員会と日本化学会は、2018年8月17日(金曜日)~18日(土曜日)の2日間、筑波大学筑波キャンパス(茨城県つくば市)において「化学グランプリ2018」(通称:化学の甲子園)に二次選考を実施しました。

その結果、高等部3年生の生徒が銅賞を受賞しました。

また、二次選考にはいたらなかったものの、その成績優秀であった生徒に、公益社団法人日本化学会関東支部より奨励賞が4名の生徒に与えられました。

詳しくは《こちら》をご覧下さい。
IMG_4312a.jpg

物理チャレンジ2018において表彰されました

特定非営利活動法人 物理オリンピック日本委員会(Japan Physics Olympiad : JPhO)は、2018年8月19日(日曜日)~22日(水曜日)の3泊4日で、東京都国立オリンピック記念青少年総合センターにおいて第14回全国物理コンテスト「物理チャレンジ2018」の第2チャレンジを実施しました。

第2チャレンジの結果、高等部3年生の生徒2名が優良賞、高等部2年生の生徒1名が奨励賞を受賞しました。

詳しくは《こちら》をご覧下さい。


IMG_4167a.jpg

高2生 お茶の水女子大学海辺の生物体験 募集‼

今回は、高等部2年生(40期生)を対象にした「ヒトデの減数分裂」の募集を行います。

詳細は【こちら】をご覧ください。

aaaa.png

中等部3年生対象 親子でオープンキャンパス(国際医療福祉大学)

中等部医科ジュニアコース生に対して、医療従事者のリーダーとして責任ある医師を志すためにキャリア教育を施し、大学の施設見学や専門の先生による講演を聴くことで、医師としての心構えを一層固めて、今後の学習に活かします。また、保護者にも参加して頂く事で、具体的な医学部入試や医学部の現状に関する情報も提供することを目的として「親子でオープンキャンパス」を国際医療福祉大学成田キャンパスで行いました。

詳しくは《こちら》をご覧下さい。

IMG_4109.jpg

筑波大学医学群との高大連携プロジェクト3回目

幅広い教養と豊かな人間性、医師としての責任感や高い倫理観を養い、自ら考え解決するために必要な基本的知識と、建設的に行動できる態度と習慣を身に付けるために筑波大学医学群との高大連携プロジェクトを行いました。

今回は年間4回の計画のうち、3回目のもので「筑波大学医学群の施設」と「国際統合睡眠医学研究機構(IIIS)」の見学を行いました。

詳しくは《こちら》をご覧下さい。

_MG_5208a.jpg


亀田総合病院見学ツアー(8/15)

本記事のPDF はこちら
2018.8.15亀田2-001.jpg


2018.8.15亀田2-002.jpg


2018.8.15亀田2-003.jpg


2018.8.15亀田2-004.jpg


2018.8.15亀田2-005.jpg



2018.8.15亀田2-006.jpg


2018.8.15亀田2-007.jpg




2018.8.15亀田2-008.jpg
2018.8.15亀田2-009.jpg

2018.8.15亀田2-010.jpg


2018.8.15亀田2-011.jpg

2018.8.15亀田2-012.jpg

筑波大学医学群との高大連携プロジェクト2回目

幅広い教養と豊かな人間性、医師としての責任感や高い倫理観を養い、自ら考え解決するために必要な基本的知識と、建設的に行動できる態度と習慣を身に付けるために筑波大学医学群との高大連携プロジェクトを行いました。

今回は年間4回の計画のうち、2回目のもので「生命科学動物資源センター」と「筑波大学附属病院」の見学を行いました。

詳しくは《こちら》をご覧下さい。

IMG_3962.jpg

水ロケット大会 日本代表に選出されました!!

国立研究開発法人 宇宙航空研究開発機構(JAXA) 宇宙教育センターと文部科学省が共同で開催する「アジア・太平洋地域宇宙機関会議(APRSAF-25)水ロケット大会」の国内予選会が行われ、本校から中2生1チーム、中3生2チームの計3チームが出場しました。

1次審査の書類審査、2次審査の面接審査(英語)および実技審査を経て、全国の中学・高校から多数の応募がある中、本校の中3生1チームが国内予選を通過し、日本代表に選出されました!

image0011.png

image002.png

今後、8月下旬の日本代表研修に参加し、11月上旬にシンガポール共和国で行われる国際大会に出場します。競技も然ることながら、世界各国から中高生が集まるこの機会に、水ロケットを通じて国際交流にも積極的に努めたいと思います。

応援よろしくお願いします!

 


アフタースクール(高等部1年医科コース 解剖実習)

今回は通常の授業時間よりも長い時間を比較的自由に設定することができる夏期アフタースクールで「ブタの腎臓の解剖」を行なうことにしました。日頃実践している授業内容をより深めた学習を行なうことで、「命」に対して謙虚な心を持ち、生物の複雑な構造や機能に興味関心を深めることを目的としました。

詳しくは《こちら》をご覧下さい。
IMG_5399.jpg

アフタースクール(前期 理科実験)

前期の理科実験は、理科の4分野を満遍なく学習する講座です。普段の授業では行えない実験を積極的に行い、より発展的な内容を扱っています。

今回は、中等部3年生を対象にして4時間を費やして行った「ニワトリの手羽先の骨格標本作製」を紹介致します。

詳しくは《こちら》をご覧下さい。


IMG_5097.jpg

自治医科大学高校生小論文コンテスト入賞

第1回「自治医科大学 高校生小論文コンテスト」入賞者(20名)に1年生医科コース生が選ばれました。
詳細は《こちら》をご覧ください。

IMG_3835.jpg


筑波大学医学群との高大連携プロジェクト ゲノム編集

筑波大学医学群との高大連携プロジェクトとして下記の講義を開催しました。

講師     筑波大学 医学医療系 教授 高橋 智

講義テーマ  『基礎研究について:ゲノム編集』

詳細はこちらからご覧下さい。

IMG_3559.jpg


アフタースクール 海辺の生物体験(中1生対象)

アフタースクール 海辺の生物体験(中1生対象)が行われました。
詳細は《こちら》をご覧ください。

180619_IMG_3475.jpg

自然観察会(中1生)を行いました

自然観察会(中等部1年生対象)を行いました。

詳しくはこちらからご覧ください

nature180530.jpg

アフタースクール 海辺の生物体験(中2)

中等部2年生対象の海辺の生物体験を実施しました

詳しくはこちらからご覧ください

IMG_4010.jpg

お茶の水女子大学海辺の生物体験 募集‼

海辺の生物体験を各学年20名ずつ募集致します。

詳しくはこちらからご覧ください

201800416.png

第17回日本再生医療学会に参加しました

第17回日本再生医療学会に参加して来ました。

詳細はこちらからご覧下さい。

ssh-180321.jpg

ウニ発生飼育実験(第5週目)

 ウニの飼育の実験(第5週目)の様子です。
詳細は【こちら】のページからごらんください。

uni300302.jpg

ウニ発生飼育実験(第3週目・第4週目)

 ウニの飼育の実験(第3週目・第4週目)の様子です。
詳細は【こちら】のページからごらんください。

uni300505.jpg

中等部1年生対象理数融合講座

中等部1年生対象の理数融合講座を開催しました。

詳しくはこちらからご覧ください

IMG_03581.jpg


ウニ発生飼育実験(第2週目)

 ウニの飼育の実験(第2週目)の様子(動画アリ!動きます!)です。
詳細は【こちら】のページからごらんください。

uni300216.jpg

ウニ発生飼育実験(第1週目)

ウニの飼育の実験(第一週目)の様子です。
詳細は【こちら】のページからごらんください。




uni-290202.jpg

ウニ発生飼育実験

ウニの飼育の実験を行いました。
詳細は【こちら】のページからごらんください。

DSCF75011_180130.jpg

幹細胞かるた大会

高等部1年生と2年生の医科コース生が「メディカルサイエンス」の授業で、小学生と「幹細胞かるた」大会を行ってきました。


詳しくはこちらからご覧ください


 

IMG_2299.jpg

 

 

医科コース冬期学習会「ブタの心臓の解剖」


医科コース冬期学習会で「ブタの心臓の解剖」を行ないました。


詳しくはこちらからご覧ください
IMG_2069.jpg

医科コース冬期学習会「ブタの腎臓の解剖」

医科コース冬期学習会で「ブタの腎臓の解剖」を行ないました。


詳しくはこちらからご覧ください
IMG_0960.jpg

東邦大学出張講義

「光る分子と先端技術」 ~ 生物発光の化学 ~
について東邦大学 齋藤 良太 先生より出張講義をうけました


詳しくはこちらからご覧ください

IMG_2104.jpg

千葉科学大学出張講義

大学の講義を体験し、研究や専門分野の講義を聴くことによって、自然科学の面白さだけでなく、奥深さを体験し、今後の日々の学習に活かすことを目的として千葉科学大学の野口 拓也 先生より出張講義を受けました。

詳しくはこちらからご覧ください

IMG_2051.jpg

中等部1年生対象理数融合講座


中等部1年生対象の理数融合講座を開催しました。


詳しくはこちらからご覧ください
20171202理数融合講座 (170)1.jpg

筑波大学遺伝子組換え実験

小野道之先生(筑波大学 生命環境系 遺伝子実験センター 准教授 
            大学院生命環境科学研究科、生命環境学群 生物学類)
 の講義&実験として以下の内容について学びました。
 大腸菌の形質転換実験を学ぶにあたって   
  1 遺伝子組換えについて
  2 遺伝子導入実験
  3 データの収集と分析
 遺伝子組換え植物と社会   
  1 小野先生の研究からのGM作物についての講義   
  2 GM大豆と大豆を識別実験


詳しくはこちらからご覧ください



DSCF70131.jpg

いのちの学習会

医療従事者を目標とする生徒に対して、「いのち」や人権について考え、自他の生命を尊重する心を育み、自分の進路に対する意識を一層高めることを目標として「いのちの学習会」を開催しました。

詳しくはこちらからご覧ください
DSC05599a.jpg

海辺の生物体験 ウニの発生の観察

海辺の実際の生命現象を様々な視点から実験・観察することを通して、生命の本質についての探求心を養うことを目的に「海辺の生物体験」を実施することになりました。このプログラムは、お茶の水女子大学と提携したもので、主にウニの発生の観察を行いました。

詳しくはこちらからご覧ください

IMG_1840.jpg

「平成29年度茨城県医師会高校生作文コンクール」本校生5名受賞

「平成29年度茨城県医師会高校生作文コンクール」において本校の医科コースの生徒5名の受賞が決定しました。

詳しくはこちらからご覧ください

DSCF0416a.jpg

獨協医科大学「医学講義」を開催しました

獨協医科大学「医学講義」を開催しました


詳しくはこちらからご覧ください

IMG_1592.jpg


理数融合講座 高等部1・2年対象 「ブタの腎臓の解剖」を開催しました

 理数融合講座 高等部1・2年対象「ブタの腎臓の解剖」を開催しました。

詳しくはこちらからご覧ください


PA140874a_171018.jpg

理数融合講座(中2対象)を開催しました

 理数融合講座 中等部2年対象 「未知なるものを推論する」  を開催しました。


詳しくはこちらからご覧ください


IMG_1354_171017.jpg


数学甲子園2017 全国6位!

2017年9月17日(日曜日)に、数学甲子園2017の本選が ソラシティカンファレンスセンター ソラシティホール(東京都千代田区)で開催されました。

本校は決勝まで勝ち進むことができ、全国で 6位 という栄冠に輝きました。


詳細は《こちら》に掲載しましたのでご覧ください。


IMG_0078a.jpg

東京電機大学出張授業を開催しました

東京電機大学出張授業を開催しました。
テーマは
「ペットボトルで便利な手を作ろう(手のはたらきを考えよう)」

[概要]
手のはたらきをする福祉機器についての説明をする。その後、手の代わりになる道具としての人工の手を、ペットボトルと洗濯バサミや文具のを使って作成、装着、操作することで、手のないことの不便さや、人工の手を使うことの便利さを体験し、手や腕の仕組みについて学ぶ。


詳細は《こちら》に掲載しましたのでご覧ください。

image12.jpg

物理チャレンジ2017にて優良賞を受賞しました

 

特定非営利活動法人 物理オリンピック日本委員会(Japan Physics Olympiad : JPhO)は、2017年8月19日(土曜日)~22日(火曜日)の3泊4日で、岡山県青少年教育センター閑谷学校において第13回全国物理コンテスト「物理チャレンジ2017」の第2チャレンジを実施しました。

本校生徒からは、高等部2年生の生徒が 優良賞 、高等部3年生の生徒が 奨励賞 を受賞しました。

詳細は《こちら》に掲載しましたのでご覧ください。
IMG_1124.jpg

化学グランプリ2017 銅賞に2名受賞

 

「夢・化学-21」委員会と日本化学会は、8月18日(金曜日)~19日(土曜日)の2日間、筑波大学筑波キャンパス(茨城県つくば市)において「化学グランプリ2017」の二次選考を実施し、大賞および各賞の受賞者を選出いたしました。そこでは、大賞5名のほか、16名が金賞、20名が銀賞、39名が銅賞に選ばれました。

本校生徒からは、高等部3年生の生徒2名が銅賞を受賞しました。

詳細は《こちら》に掲載しましたのでご覧ください。

高等部医科コース生を対象に医科チュートリアルを実施

  本校卒業生をチューターに迎え、高等部医科コース生を対象に、医科チュートリアルを実施しました。
日 程 2017 年8月5日(土曜日)~ 6 日(日曜日)

詳細は《こちら》に掲載しましたのでご覧ください。
IMG_0830.jpg

平成29年度 科学の甲子園ジュニア茨城県大会に出場

平成29年度 科学の甲子園ジュニア茨城県大会に出場しました。

詳細は《こちら》に掲載しましたのでご覧ください。P1150369.jpg

大阪医科大学オープンスクール 京都大学iPS細胞研究所見学

 本校生徒が大阪医科大学オープンスクール参加、および京都大学iPS細胞研究所の見学を行いました。
日 程 2017 年8月20日(日曜日)~ 21 日(月曜日)
詳細は《こちら》に掲載しましたのでご覧ください。IMG_1028.jpg

「イノベーションキャンパスinつくば2017」に参加

本校生徒が イノベーションキャンパスinつくば に 66名 参加してきました。

日 程 2017 年8月9日(水曜日)~ 11 日(金曜日・

詳細は《こちら》に掲載しましたのでご覧ください。IMG_0909.jpg

東邦大学出張講義「-200℃の世界を体験しよう」開催

東邦大学出張講義を開催しました。

開催日 平成29年7月25日(火曜日)

講義内容 「マイナス200度の世界を体験しよう」

詳細は《こちら》に掲載しましたのでご覧ください。
IMG_0531a.jpg


数学甲子園2017 本選出場決定!

本校生が数学甲子園2017の本選に出場決定しました。
詳細は《こちら》に掲載しましたのでご覧ください。

290822_suugakukousienn2017.JPG

千葉科学大学出張講義

7月24日(月)に千葉科学大学の出張講義を体験しました。
詳細は《こちら》に掲載しましたのでご覧ください。

290724_CIS_IMG_0444.jpg

ブタの眼球の解剖実験

7月24日(月)と7月25日(火)にブタの眼球の解剖実験を行いました。
詳細は《こちら》に掲載しましたのでご覧ください。

290724_Eyeball_IMG_0506.jpg

卒業生による医療講話

7月23日(日)に本校卒業生が医療講話を行いました。
詳細は《こちら》に掲載しましたのでご覧ください。

290723_jichi.jpg

理数融合講座を開催しました。

理数融合講座 中等部1年対象 「タイル張りの理数」  を開催しました。

詳しくはこちらからご覧ください


041A9642.jpg

筑波大学医学群との高大連携プロジェクトを開催しました.

筑波大学医学群との高大連携プロジェクトを開催しました.

 

詳しくはこちらからご覧ください


DSC_0800.jpg

海辺の生物体験 中等部1年生対象

海辺の生物体験「減数分裂の観察」を開催しました.

 

詳しくはこちらから

 

IMG_0187.jpg

海辺の生物体験「減数分裂の観察」を開催しました

海辺の生物体験「減数分裂の観察」を開催しました

詳しくはこちらから

IMG_5905.jpg

4/21 メディカルサイエンス(第3回)を実施しました

4月11日に第3回メディカルサイエンスを実施しました。


詳細はこちらからご覧下さい。

CIMG0046.jpg

理数融合講座(中1生対象)を実施しました

理数融合講座(中1生対象)を実施しました。

 講座名:タイル張りの理数

詳細はこちらからご覧下さい。


P4220525.jpg

理数融合講座 高1・2年対象 「豚の目の解剖」を開催しました

理数融合講座 (高等部1年・2年対象) 「豚の目の解剖」 を開催しました。

詳細はこちらからご覧下さい。


P4220494a.jpg

「海辺の生物体験」に中2・3年生が参加しました

  「海辺の生物体験」に中2・3年生が参加しました。

 

詳しくはこちらからご覧下さい。

 

IMG_5345.jpg

メディカルサイエンス 第1回目 4月7日

学校設定科目として「メディカルサイエンス」を新設し、第1回目を4月7日(金)実施しました。

詳細はこちらからご覧下さい。

 IMG_0055a.jpg

IMG_4359a.jpg

 IMG_0048a.jpg

「世界に羽ばたく人材育成推進事業」報告会

 

本校は平成28年度茨城県「私立学校世界に羽ばたく人材育成推進事業」における「私学版未来の科学者育成プロジェクト推進事業」に採択されました。
小中高12ヶ年一貫教育のもと、世界を牽引できる医療系リーダーを育成することを目標とし、高等部医科コース生全員(147名)を対象として、21世紀における科学技術人材の育成と医科教育に関する研究を行って参りました。
そして、1年間行ってきた実践の報告として、平成29年3月18日(土曜日)に報告会を、本校のオーディトリアムで実施致しました。
年度末の忙しい時期での開催となりましたが、約140名の方々が来校されました。
本当に有り難うございました。
 

詳細はこちらからご覧下さい。

P1000615a.jpg

科学の甲子園 全国第6位

 本校は、茨城県代表として第6回科学の甲子園全国大会に出場しました。

結果は 総合成績 第6位 となりました。

また、企業特別賞「アジレント・テクノロジー賞」も受賞することができました。
企業特別賞「アジレント・テクノロジー賞」とは、実技競技①(化学実験)で最も優れた実験スキルを発揮した優秀校に与えられる賞となります。 

詳しくはこちらからご覧下さい。

 Yahoo.jpg

第16回日本再生医療学会総会 高校生学会体験企画に参加してきました

医療・医学・生物学に興味がある高校生を対象に、第16回日本再生医療学会総会 で高校生学会体験企画が開催され、本校から医科コース(37期生)2名の生徒が参加してきました.。

詳しくはこちらからご覧下さい。

IMG_5192.jpg

高校1年医科コース ウニ飼育実験 No.7

「高校1年医科コース ウニ飼育実験 No.7」が掲載されました。

閲覧は《こちら》からお願いします。

uni_170311.jpg

高校1年医科コース ウニ飼育実験 No.6

「高校1年医科コース ウニ飼育実験 No.6」が掲載されました。

閲覧は《こちら》からお願いします。

uni_170307.jpg

「海辺の生物体験」への参加決定しました

お茶の水女子大学 湾岸生物教育センター(館山臨海実験所)と理学部生物学科が共催する「高校生のための海辺の生物体験」に本校生徒が4名申し込み、うち1名が参加の許可を頂きました。

poster.png
詳細はこちらからご覧下さい。

3/18(土)「世界に羽ばたく人材育成推進事業」報告会開催

早春の候、ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。
本校は平成28年度茨城県「私立学校世界に羽ばたく人材育成推進事業」における「私学版未来の科学者育成プロジェクト推進事業」に採択されました。小中高12ヶ年一貫教育のもと、世界を牽引できる医療系リーダーを育成することを目標とし、高等部医科コース生全員(147名)を対象として、21世紀における科学技術人材の育成と医科教育に関する研究を行って参りました。1年間の実践報告として、下記の通り報告会を実施致します。
年度末のお忙しい折とは存じますが、大勢の皆様のご参加を賜りますよう、宜しくお願い申し上げます。

                                              記       

名  称  

 平成28年度茨城県「私立学校世界に羽ばたく人材育成推進事業」報告会

日  時

 

 平成29年3月18日(土曜日)13:00 ~ 16:00

場  所       

 江戸川学園取手高等学校
〒302-0025
          茨城県取手市西1-37-1
          ℡ 0297-74-8771(代表)

申  込

 

 edotori.kagaku@e-t.ed.jp へ、ご出席及びご参加の方のご氏名を3月14日(火曜日)までにお知らせ下さい。

 

詳細はこちらからご覧下さい。

高校1年医科コース ウニ飼育実験 No.5

「高校1年医科コース ウニ飼育実験 No.5」が掲載されました。
閲覧は《こちら》からお願いします。

DSCF1507_170227.JPG

高校1年医科コース ウニ飼育実験 No.4

「高校1年医科コース ウニ飼育実験 No.4」が掲載されました。
閲覧は《こちら》からお願いします。

DSCF1471_mini.jpg

高校1年医科コース ウニ飼育実験 No.3

「高校1年医科コース ウニ飼育実験 No.3」を《こちら》に掲載しました。

poster_170214.png

高校1年医科コース ウニ飼育実験 No.2

「高校1年医科コース ウニ飼育実験 No.2」を《こちら》に掲載しました。

ssh_uni_290203.jpg

高等部1年医科コース対象 ウニ発生・飼育実験を行いました

平成29年1月28日(土曜日) PM15:30~16:45

 高等部1学年医科コース(高等部39期生)を対象に課外実験を行いました。 

 

【課外実験の目的】

 本校の理科として取り組むべき方向性と生徒たちの可能性を探るべく、放課後などの時間を活用して実験課外授業を行います。普段の授業から一段高いレベルの実験授業を実践し、本校の理科教育の更なる充実を図ります。本テーマは、お茶の水女子大学 海洋教育促進プログラム(日本財団助成事業)により、清本准教授のご指導を受けることにより高度な実験・実習を行い、知的欲求を刺激し発展的な思考、高度な技術を習得することが目的です。
 なお、この課外実験は1日限りの内容ではなく継続して1か月半の飼育を続けるなかで、変化の観察を実験ノートに記録、実験レポートを作成することにより、授業の中では体験できない疑問、調査などを進めて、理解を深め、考察力を高めることも目的としています。

DSCF13331.jpg

 

詳しくは《こちら》からご覧下さい。

科学の甲子園のための実技トレーニング(茨城大学遺伝子実験施設で実験)

  科学の甲子園のための(生物学)実技トレーニングと生物学に関する知識を深めるために、茨城大学遺伝子実験施設で実験を行い、更には、茨城大学農学部長・農学研究科長である久留主 泰朗 博士 から特別講義をして頂きました。

 

IMG_4934a.jpg

 場所:茨城大学遺伝子実験施設

日程:平成29年1月21日(土曜日)~1月22日(日曜日) 2日間

 

詳しくは《こちら》からご覧下さい。

 

理化学研究所の見学会を開催しました。

 

1.  目    的    最先端科学とその研究現場に触れることで、医科系志望生徒の学習意欲向上とキャリア教育を促すことを目的とする。

 2. 見学地  

 理化学研究所筑波事業所バイオリソースセンター 

 3.             日 程    平成29年1月5日(木曜日)

詳しくは《こちら》からご覧下さい。

 

IMG_4785.jpg

科学の甲子園茨城県大会(第1位)表彰式に参加して来ました

表彰式の様子は《こちら》からご覧下さい。

科学の甲子園茨城県大会表彰式④ - コピー.jpg

第6回科学の甲子園 茨城大会で優勝しました

平成28年11月19日(土曜日)に、つくば国際会議場で「平成28年度科学の甲子園 茨城県大会」が実施されました。
本校は2チーム参加し、その結果、第1位(県知事賞)を受賞 しました。
ちなみに昨年度は、第3位でした。

   詳しくはこちらをご覧下さい。

KIMG10101.jpg

中等部1年生の希望者を対象に 理数融合講座 を行いました

【理数融合講座の目的】

 本校の理科及び数学科として取り組むべき方向性と生徒たちの可能性を探るべく、希望者に対して土曜日授業の午後を活用して実験課外授業を行います。普段の授業から一段高いレベルの実験授業を実践し、本校の理科教育及び数学教育の更なる充実を図ります。テーマによっては外部団体や大学との協力を得ることで、より高度な実験・実習を行い、知的欲求を刺激し発展的な思考、高度な技術の習得へ結びつけていくことが目的です。

今回は、1組(医科ジュニアコース)の 37名 と 3組 ~ 8組(難関大ジュニアコース)の 希望者15名 が理数融合講座に参加しました。

 

 詳しくはこちらをご覧下さい。

 IMG_44221.jpg 

江戸取小学校アフタースクールの様子(10月実施)

本校の教師と生徒が江戸取小学校で理科のアフタースクールを行いました。

詳細については《こちら》からご覧ください。


ssh_161109_IMG_41661.jpg

第2回 再生医療教育講座を開催しました

  

講座の内容  京都大学の山中伸弥教授のノーベル賞受賞やiPS細胞を用いた治療の研究などにより、再生医療の最先端技術は国民にもその存在を知られるようになりました。しかし、我々一般市民にとっては、期待とともに不安を感じるところにあります。そこで再生医療について概要を学び、未来の再生医療の問題点について議論できる生徒の育成を目指します。

  詳しくはこちらをご覧下さい。

 

H11_21.jpg

平成28年度茨城県医師会高校生作文コンクールで最優秀賞を受賞しました

「平成28年度茨城県医師会高校生作文コンクール」実施され、茨城県医師会の男女共同参画員会にて審査を実施した結果、下記のとおり、本校の医科コースの生徒4名の受賞が決定しました。

 

 詳しくはこちらをご覧下さい。

 

IMG_4118a1.jpgのサムネイル画像

中等部1年生の希望者を対象に 理数融合講座 を行いました

平成28年10月15日(土曜日) 土曜日授業⑩ 中等部1年生(中等部30期生)の希望者を対象に 理数融合講座を行いました。

今回は、3組 ~ 8組(難関大ジュニアコース)の希望者80名が理数融合講座に参加しました。

 詳しくはこちらをご覧下さい。

 

04_041A46011.jpg

化学グランプリに参加して関東支部奨励賞を受賞しました

今年度の化学グランプリは 3,792名 の全国の中学生・高校生が一次選考(マーク式試験)に参加しました。


そのなかで、本校の 高等部37期生3年2組(東大コース)T.O.くん は、一次選考の結果を受けて、日本化学会関東支部より 化学グランプリ支部奨励賞 を頂くことができました。

 

  詳しくはこちらをご覧下さい。

 

IMG_4023a2.jpg

「私たちの考える未来の再生医療社会」講座を開講しました。

本校は「平成28年度私立学校世界に羽ばたく人材育成推進事業」の「私立版未来の科学者育成プロジェクト推進事業」に茨城県より採択されました。


本校の具体的な実践項目は、次の4点を柱としています。
 ① 理数融合講座・実験講座
 ② 再生医療社会における問題点の検討
 ③ 江戸川学園取手小学校のアフタースクールへの指導
 ④ 医科講話・医療教養講座・一日医師体験による医師としての自覚作り

今回は、上記の ② に関しての講座を開講し、実践しました。

 

詳しくはこちらをご覧下さい。

CIMG001a1.jpg

県教育長賞を受賞しました

 平成28年9月9日 茨城県教育員会教育長より 平成28年度いばらき理科教育推進事業「科学の甲子園ジュニア茨城県大会」優秀賞の決定について(通知)が届きました。

全国大会には惜しくも出場することができませんでしたが、江戸川学園取手中学校「江戸川学園取手中学校チーム」は 県教育長賞 を受賞することができました。
また、個人賞として本校の生徒が4名受賞されました。

 IMG_3951a1.jpg

 

  詳しくはこちらをご覧下さい。

 

 

数学甲子園2016 全国5位!

2016年9月18日(日曜日)に 数学甲子園2016の本選が ソラシティカンファレンスセンター ソラシティホール(東京都千代田区)で開催されました。

そこで、本校は決勝まで進むことができ、全国で 5位 という栄冠に輝きました。

 

  詳しくはこちらをご覧下さい。

 

Photo32.jpg

再生医療理解促進アンケートに参加しました

茨城大学教育学部 養護教諭養成課程 准教授 石原研治 先生より、調査研究に当っての依頼があり、それを受けて本校の高等部1年生と2年生が再生医療理解促進アンケートに参加しました。

  詳しくはこちらをご覧下さい。

 

IMG_39431.jpg

 

物理チャレンジ2016第2チャレンジ(全国大会)に出場

本校生が物理チャレンジ2016第2チャレンジ(全国大会)に出場しました。

詳細は《こちら》からご覧下さい。

buturi20160914.jpg

日本生物学オリンピック2016本選出場

2016年7月17日(日曜日)に全国102会場において、全国より 3,469名 が 「日本生物学オリンピック2016」 予選に挑戦しました。

その結果、本校の 高等部37期生3年2組(東大コース)の T.S くん が優秀な成績を収めて、筑波大学(茨城県つくば市)で実施する本選に参加できる 80名 に選ばれました。

詳しくはこちらをご覧下さい

IMG_38942.jpg

「科学の甲子園ジュニア 茨城大会」に出場しました

平成28年8月27日(土曜日)県教育研修センター(笠間市平町1410)において、「G7茨城・つくば科学技術大臣会合開催記念 平成28年度科学の甲子園ジュニア茨城県大会」が開催されました。

本校からは、中等部2年生(2名)・医科ジュニアコース 東大ジュニアコース を含む中等部1年生(4名)が「江戸川学園取手中学校チーム」として参加しました。

●詳しくはこちらをご覧下さい


科学の甲子園ジュニア県大会写真(8月27日)2a1.jpg

城南病院見学ツアー

中等部1年生が城南病院を見学して来ました。

詳しくはこちらをご覧下さい。

160812_poster1.jpg

数学甲子園2016本選出場決定!

本校生徒が2016年8月10日(水曜日)に東京ビックサイトにおいて数学甲子園2016の予選に3チーム参加しました。そのうち Self-エスチーム が予選を通過し、本選に出場できる栄誉を勝ち取ることができました。

●詳しくはこちらをご覧下さい

20160810koushien.jpg

「科学の甲子園ジュニア茨城県大会」に出場決定



logo11.gif
kagakulog2.png

詳細はこちらからご覧下さい。





高等部3学年合同医科チュートリアルを開催しました。

平成28年8月6日(土)と7日(日)の両日にかけて、高等部3学年合同医科チュートリアルを開催しました。

 

詳細はこちらからご覧下さい。

 

IMG_012.jpg

「ひらめき☆ときめきサイエンス」に参加しました。

7月30日(土)に本校生10名が「ひらめき☆ときめきサイエンス」に参加しました。

 

本講座は、日本学術振興会による「ひらめき☆ときめきサイエンス」のプログラムに他校生と共に本校生の高1希望者10名が参加したものです。
「ひらめき☆ときめきサイエンス」は、大学や研究機関で「科研費」(KAKENHI)により行われている最先端の研究成果に、直に見る、聞く、触れることで、科学のおもしろさを感じてもらうプログラムです。

詳しくはこちらからご覧下さい。

 

image39.jpg

卒業生による医療講話を開催しました。

 7月26日(火曜日)、高等部1年および2年の医科コース生を対象に、本校卒業生による医療講話を開催しました。

 

詳しくはこちらからご覧下さい。

 

IMG_35481.jpg

「東邦大学出張講義」を実施しました。

7月23日(土曜日)、東邦大学出張講義を利用して化学実験「光る分子と先端技術」と物理学実験「マイナス200度の世界を体験しよう」を実施致しました。

参加者生徒は、高等部1年と2年の医科コース生約50名が参加しました。

詳しくは《こちら》のページをご覧下さい。

20160723_IMG_3.jpg

本校で「科学の甲子園ジュニア茨城県大会予選」が行われました

平成28年7月14日(木)に「科学の甲子園ジュニア茨城県大会予選」が行われました。

当日の様子は《こちら》からご覧頂けます。

kagakulog2.png yosen20160714.jpg

「海辺の生物体験」を実施しました。

7月2日(土曜日)~3日(日曜日)に、お茶の水女子大学湾岸生物教育研究センター(館山臨海実験所)を利用して「海辺の生物体験」を実施致しました。参加者生徒は、中等部1年1組の医科コース生20名が参加しました。

磯の生物について学んだ上で、各自で採取し種の同定を行ない、夜になるとウミホタルや集魚灯を用いてのプランクトンの採取や観察を行うことができました。

当日の詳細はこちらからご覧下さい。

tateyama_160702.jpg

中1生(30期生)希望者に理数融合講座を行いました

平成28年6月25日(土曜日) 土曜日授業⑥ 中等部1年生(中等部30期生)の希望者を対象に理数融合講座を行いました。
詳細は《こちら》のページから閲覧出来ます。

20160625.jpg

中等部2学年に対して課外実験教室を行いました

IMG_75901-a.jpg

中間実力試験が終わった6月8日(水曜日)に、中等部2年生の希望者20名を対象に課外実験教室を行いました。

当日の様子はこちらからご覧頂けます


「海辺の生物体験」を実施しました。

IMG_31441.jpg
6月11日(土曜日)~12日(日曜日)に、お茶の水女子大学湾岸生物教育研究センター(館山臨海実験所)を利用して「海辺の生物体験」を実施致しました。
参加者生徒は、高等部2年生の医科コース生を中心に22名が参加しました。
ウニの人工授精や卵割の観察、さらにはウミホタルの採取や観察を行うことができました。



当日の様子はこちらからご覧頂けます


中等部1年生対象 理数融合講座を行いました。

111.jpg平成28年5月14日(土曜日)に中等部1年生(中等部30期)の医科ジュニアコース(1組)と東大ジュニアコース(2組)の希望者対象者に理数融合講座を行いました。

いろいろな多面体を作ったり、抽出の原理を学んだりしました。



当日の様子はこちらからご覧頂けます

中等部1年生対象 理数融合講座を行いました

tobira.jpgのサムネイル画像

平成28年4月23日(土曜日)に中等部1年生(中等部30期)の難関大ジュニアコースの希望者対象者に理数融合講座を行いました。

いろいろな多面体を作ったり、抽出の原理を学んだりしました。


当日の様子はこちらからご覧頂けます

放課後における自然観察(中1生)

tobira160413.jpg

4月13日(水曜日)

中等部1年生に対して「放課後における自然観察」を行ないました。ミニグラウンドからグリーンハウス(部室棟)傍の土手を観察場所とし、天気にも恵まれて、春の草花の様子をルーペを用いて細かく観察しスケッチをしました。

当日の様子はこちらからご覧頂けます

カテゴリ
最近の記事
アーカイブ
TOPへ戻る
学校案内
本校の教育
学校生活
入試情報
進路
江戸川学園取手中・高等学校